事業報告



3月例会開催!

  • 日付:2023年03月16日 場所:長門市市民活動支援センター
         

     

     長門市市民活動支援センターにて3月例会を開催しました。長門市役所 津野瀬様と長門市社会福祉協議会の高下様をお招きし『長門市の地域力〜地域別に見る現状と課題〜』をテーマにご講演をいただきました!
    またグループに分かれ、様々な意見を出し合い、地域の現状についてそれぞれが考えるという非常に良い機会となりました。今後も今回のような機会を重ね、行政・地域と密に連携をとり、強固な関係を築き、活動を展開してまいります!

     


共有って難しい!

  • 日付:2023年03月16日 場所:長門市市民活動支援センター

     

     今月も例会にて「楽しく学ぶ」をモットーに会員研修プログラムを実施!
    今月は、口頭だけで図形を相手に伝える、という内容で共有の難しさを体験しました。口頭だけでの共有がいかに難しいを知り、なにかを共有する際はお互いの基準を統一することや、分かりやすい言葉を使うことなど注意するべき点があります。そして、長門青年会議所の基準として、今年度「長門JCフィロソフィ」を誰もがわかる言葉で策定し、活動の指針としていくことの必要性を改めて周知しました!

     


野球が熱い!

  • 日付:2023年03月16日 場所:長門市市民活動支援センター
     

     

     WBCが盛り上がる中、椎木理事長をはじめとされます周南青年会議所の皆様が、5月に開催される球技大会のPRに、はるばる長門の地までお越しくださいました!
    瀧内球技大会実行委員長の熱い想いを受け止め、長門青年会議所としましても球技大会への機運が高まりました!
    さぁ、練習するぞ~!!

     


ラジオ出演!

  • 日付:2023年03月09日
         

     

     長門市内のラジオ番組に久永理事長が出演しました!
    2023年度スローガン「初芯」に込めた思いや、今後の展望について、パーソナリティの方々と熱い対話を繰り広げました!

     


課題を掘り起こせ!

  • 日付:2023年02月16日
     

     

     2月例会を開催しました!
    今回は、持続可能な組織作りのための課題を皆で出し合いました。細かな点から、大きな課題も見つかり、早速対応できそうなものについては調査を開始しました。「当たり前」の根拠を見直すところから、組織改革は始まる!!

     


1月総会懇親会!

  • 日付:2023年01月31日 場所:山村別館

     

     山村別館にて第60回1月総会懇親会を開催いたしました。総会では決議事項も無事に承認され、無事、石川理事長から久永理事長にバトンを渡すことができ、新たな体制のもとスタートをきることができました。懇親会には多くのご来賓、OB会の皆様にご参加頂き、2023年度スローガン『初芯』に込められた想いを、久永理事長よりお伝えさせて頂きました。
    『未来の長門にワクワクを。明日の自分にドキドキを。』
    この2つの核のもと、新しい時代にふさわしい一年になるよう全力で進んでまいります。この度はお忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、OB会の皆様、誠にありがとうございました。変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

     


1月例会開催

  • 日付:2023年01月31日 場所:山村別館
     

     

     一般社団法人長門青年会議所の1月例会を開催しました。2月の例会も楽しみです!
    また、10月14日開催予定の第60回山口大会について、江水委員長から説明も行われ、一丸となって取り組んでいこうという機運が高まりました!

     


新年参拝

  • 日付:2023年01月17日 場所:飯山八幡宮
         

     

     2023年度が始まりました。長門青年会議所は毎年、年度はじめに参拝を行います。今年度は例年よりも少し時期が遅れましたが、無事に参拝できました。いよいよ2023年度が始まったのだと改めて実感し、気が引き締まりました。

    未来の長門にワクワクを。
    明日の自分にドキドキを。

    このフレーズを活動の指針として、一年間邁進してまいります。
    今年度も、長門青年会議所をよろしくお願いいたします。

    理事長 久永 信也