事業報告



トキワストリート

  • 日付:2023年09月24日

     

    常盤通りで開催された社会開発事業『トキワストリート』の中の、宇部青年会議所さんが担当する多くのエリアの一つ、「わくわくスポーツ・パラスポーツの体験会」に長門青年会議所もご協力をさせていただきました!国道を通行止にして行う大規模な事業で、多くの来場者もあり、我々も同じ活動をする仲間として色々と勉強となる部分も多く感じました。宇部青年会議所の皆様、LOM支援委員会の皆様、大変お世話になりました!

     


小野田青年会議所60周年式典

  • 日付:2023年09月23日
     

     

    9月23日(土)、一般社団法人小野田青年会議所さんの60周年式典に、8名で参加いたしました。来年は長門青年会議所が60周年を迎えるということもあり、大変勉強になりました。小野田さんの魅力や取組がぎゅっと詰まった素晴らしい式典でした。お世話になりました!

     


9月例会開催!

  • 日付:2023年09月19日
     

     

    9月19日(月)に9月例会を開催しました。今回は講師の方をお招きして、韓国語講座をひらきました。講演を受けるだけでなく、実戦形式で発声を行うなど、今年度らしい、明日の自分にドキドキできる素晴らしい例会となりました。

     


ほっちゃテレビ出演

  • 日付:2023年09月24日 場所:ほっちゃテレビ
         

     

    9月24日から放送の番組「ちょいまちCafe」に出演させていただきます!先日収録がありまして、山口ブロック協議会の松村副会長とともに元気いっぱい、事業PRをさせていただきました!ぜひご覧ください!

     


中国地区ベスト8

  • 日付:2023年09月03日 場所:広島県庄原市
         

     

    9月3日、広島県庄原市で開催された中国地区球技大会in庄原に山口県代表として出場しました。長門青年会議所として10年以上ぶりの中国大会出場ということで、OBの皆様より心温まるご協力をいただき、長門らしいブルーのユニフォームを新調して臨みました。1回戦では広島県2位代表の広島青年会議所さんと激闘の末、見事勝利を収めることができました。2回戦では昨年度チャンピオンの倉敷青年会議所さんの胸をお借りしましたが、力の差を感じる敗退となりました。結果として中国地区ベスト8という素晴らしい結果を長門に持ち帰ることができました。少数精鋭で臨んだ大会でしたが、出場した選手だけでなく、マネージャーや、練習に付き合っていただいたOBや地域の方々、山口県大会で競いあった県内他LOMの皆様の気持ちも含め、皆でつかんだ結果だと思います。皆様、本当にありがとうございました!今後も長門青年会議所は勢いを大事にしながら、ひとつひとつの事業に感謝の心を忘れず取り組んで参ります。主管していただいた庄原青年会議所の皆様、お世話になりました!

     


クランクアップ

  • 日付:2023年08月24日 場所:長門市俵山
         

     

    短編映画「TAWARAYAMA」の撮影が終了しました。3日間、俵山地域の皆様にはご迷惑をおかけすることもあったかと思いますが、温かく見守っていただきましてありがとうございました。あっという間の3日間。熱が冷めません。終わってしまった寂しさと、作品が完成することの楽しみが入り混じって、不思議な気持ちですが、大人になってこんな気持ちになれる事業をたくさんの方と関りながらつくれたことが、長門青年会議所にとっての誇りです。撮影にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました!!!「TAWARAYAMA」が世界に羽ばたく日が楽しみです!

     


撮影二日目

  • 日付:2023年08月23日 場所:長門市俵山
         

     

    短編映画「TAWARAYAMA」の撮影、二日目が終了しました。チームの一体感はより一層高まり、地域の方のご出演もあり、俵山でしか撮れない映画が着実に完成向かっていっています。最終日が来ることが寂しい・・・。本日も2社のメディアさんが取材に来られ、改めて注目度の高さを感じました。撮影は8月24日まで。「TAWARAYAMA」が世界に羽ばたく日が楽しみです!

     


撮影初日

  • 日付:2023年08月22日 場所:長門市俵山
     

     

    短編映画「TAWARAYAMA」の撮影が、8月22日より開始されました。撮影チーム、演者さん、地域の方々で生み出す一体感に昂りました。炎天下の中、山口ブロック協議会LOM支援委員会のお力もお借りして、撮影初日を終えました。町の湯での撮影では、長門市長にもお越しいただき、取り組みをお話したり、演者さんと直接お話をされる場面も見られました。多くのメディアの方も取材に来ていただきまして、本当にありがとうございました。撮影は8月24日まで。「TAWARAYAMA」が世界に羽ばたく日が楽しみです!

     


ぼくらの夏がはじまる

  • 日付:2023年08月22日~24日 場所:長門市俵山
       

     

    長門青年会議所が温めてきた事業がついに開幕。8月22日~24日に間、長門市俵山で短編映画「TAWARAYAMA」の撮影が行われます。前日の21日は、東京から悠太さん、福岡からなかむらさちさんが現地入りされ、撮影スタッフと打ち合わせを行いました。1カット、1シーン、一瞬一瞬に全ての情熱を注ぐ、熱い熱い、ぼくらの夏がはじまります。

     


災害ボランティア情報交換会

  • 日付:2023年07月27日
       

     

    7月27日に長門市社会福祉協議会さんが主催された「令和5年度災害ボランティアに関する情報交換会」に久永理事長をはじめ、会員5名で参加しました!いざというとき、我々は何をするべきなのか、LOM内でも話をしておかなければならないなと強く感じました。

     


山口大会合同ミーティング

  • 日付:2023年08月04日

     

    萩・長門合同例会を開催しました!テーマでは、10月14日に行われる山口ブロック協議会『第60回山口大会』を両LOM主幹で行うことから、当日の流れ、動きの確認等、合同ミーティングを行いました!早いもので当日まで残り2ヶ月!最高の1日とできるよう全力で取り組んでまいります!

     


7月総会懇親会

  • 日付:2023年07月24日~23日 場所:山村別館
       

     

    ・『7月例会』
    ・『第60回7月総会懇親会』を開催いたしました。
    総会では決議事項も承認され、その後の懇親会では、多くのご来賓、OB会の皆様にこれまでの活動、残りの事業について久永理事長よりの説明をさせて頂きました!コロナウイルス感染拡大によってなかなかできなかった懇親会もでき、現役会員はしっかりと交流を深めることができたのではないかと思います!

     


パシフィコ横浜 サマーコンファレンス

  • 日付:2023年07月22日~23日 場所:パシフィコ横浜
       

     

     令和5年7月22日、23日にサマーコンファレンスが開催され、ユアドリームプロジェクトの取り組みに関するセミナーにパネリストとして久永理事長が登壇されました!長門市が世界に誇る観光資源の魅力を多くの方に発信し、その魅力に共感した人々が長門市と関わってくれる。そぉいった『好循環』を生み出して行く取り組みについてディスカッションをさせて頂きました。我々の運動をより多くの方々に知って頂けるよう今後も事業を展開していきます!

     


キッズトライアスロン2023

  • 日付:2023年07月16日 場所:さわやか海岸
       

     

    令和5年7月16日(日)長門市のさわやか海岸にてキッズトライアスロン2023が開催されました!小学生を対象とし、スイム・バイク・ランの極めて過酷なレース!市内外から38名が参加され、沿道からもチームメイトや保護者からのたくさんの応援もあり、見事全員がゴールすることができました!早朝から高校生ボランティアを含め多くのメンバーのご協力のもと、無事大会を終えることができました!

     


「伝える力」を学ぶ!

  • 日付:2023年06月16日
     

     

    6月16日、長門青年会議所の6月例会を開催しました!今回の担当例会は「トーク」をテーマに、言葉のプロを講師としておお招きし、実演を交えての学びある例会となりました!長門青年会議所会員だからこそ学べるリーダー育成論を着実に構築していっています!

     


山口ブロック球技大会

  • 日付:2023年05月21日 場所:周南市
     

     

    第59回山口ブロック球技大会が周南の地で開催されました!
    長門青年会議所は10名という少ない人数ではありましたが見事11チーム中3位という好成績をおさめることができ、広島で行われる中国地区大会への出場権を得ることができました!
    珍プレー好プレーあふれる試合で、前日の前夜祭含め他LOMの方ともたくさんの交流を深めることができ、非常に充実した時間を過ごすことができました!
    周南青年会議所の皆様、2日間ありがとうございました!

     


思いを一つに、言葉にしよう

  • 日付:2023年05月16日
         

     

    今月も例会にて「楽しく学ぶ」をモットーに会員研修プログラムを実施!
    今月の会員研修プログラムは、一つのテーマについてグループで話、そのあとでてくる質問に対してグループ全員が答えを「せーの」で言い合うゲーム。お題に対してどんな質問が飛んでくるのか、その準備をグループ前提にどう浸透させるか。 何気なくやってたってつまらない!視野は広く、思考は深く。そんな青年を目指しています!

     


5月例会(会員資質向上委員会)

  • 日付:2023年05月16日
     

     

    5月例会が開催され、今回の担当例会は「ビジネスマナーテスト」を企画しました!自身のビジネスにおいてのマナー知識をテストで把握する。また再認識する学びある例会となり、解答解説でも大いに盛り上がりました!

     


NAGATO!

  • 日付:2023年04月23日
         

     

     友好協定を締結している鎮海青年会議所 ユ・ソンミン会長をはじめとするメンバーの皆様が長門に来られました! 昨年、友好55周年を記念して建立、寄贈したモニュメントの前でパシャリ!

     


明日の自分をワクワクさせよう!

  • 日付:2023年04月17日
     

     

     4月例会を開催しました。講師に岩本様をお招きして「明日の自分をドキドキさせよう」というテーマでご講演いただきました! 大変興味深いお話も聞けて、会員からも「日々のモチベーション」についてなど質問も出ました。

    未来の長門をワクワクさせて
    明日の自分をドキドキさせることができる
    そんな団体でありたいと思います!

     


感謝状贈呈式

  • 日付:2023年03月24日 場所:長門市役所
       

     

     長門市役所にて、『新型コロナウイルスワクチン集団接種実施協力に係る感謝状贈呈式』が行われ、協定締結団体の皆様と共に出席してまいりました。集団接種が始まってから2年が経ち、このようなボランティアの機会を頂けた事に感謝をし、今後もさらに地域、行政との連携を取り活動を展開していきます!

     


3月例会開催!

  • 日付:2023年03月16日 場所:長門市市民活動支援センター
         

     

     長門市市民活動支援センターにて3月例会を開催しました。長門市役所 津野瀬様と長門市社会福祉協議会の高下様をお招きし『長門市の地域力〜地域別に見る現状と課題〜』をテーマにご講演をいただきました!
    またグループに分かれ、様々な意見を出し合い、地域の現状についてそれぞれが考えるという非常に良い機会となりました。今後も今回のような機会を重ね、行政・地域と密に連携をとり、強固な関係を築き、活動を展開してまいります!

     


共有って難しい!

  • 日付:2023年03月16日 場所:長門市市民活動支援センター

     

     今月も例会にて「楽しく学ぶ」をモットーに会員研修プログラムを実施!
    今月は、口頭だけで図形を相手に伝える、という内容で共有の難しさを体験しました。口頭だけでの共有がいかに難しいを知り、なにかを共有する際はお互いの基準を統一することや、分かりやすい言葉を使うことなど注意するべき点があります。そして、長門青年会議所の基準として、今年度「長門JCフィロソフィ」を誰もがわかる言葉で策定し、活動の指針としていくことの必要性を改めて周知しました!

     


野球が熱い!

  • 日付:2023年03月16日 場所:長門市市民活動支援センター
     

     

     WBCが盛り上がる中、椎木理事長をはじめとされます周南青年会議所の皆様が、5月に開催される球技大会のPRに、はるばる長門の地までお越しくださいました!
    瀧内球技大会実行委員長の熱い想いを受け止め、長門青年会議所としましても球技大会への機運が高まりました!
    さぁ、練習するぞ~!!

     


ラジオ出演!

  • 日付:2023年03月09日
         

     

     長門市内のラジオ番組に久永理事長が出演しました!
    2023年度スローガン「初芯」に込めた思いや、今後の展望について、パーソナリティの方々と熱い対話を繰り広げました!

     


課題を掘り起こせ!

  • 日付:2023年02月16日
     

     

     2月例会を開催しました!
    今回は、持続可能な組織作りのための課題を皆で出し合いました。細かな点から、大きな課題も見つかり、早速対応できそうなものについては調査を開始しました。「当たり前」の根拠を見直すところから、組織改革は始まる!!

     


1月総会懇親会!

  • 日付:2023年01月31日 場所:山村別館

     

     山村別館にて第60回1月総会懇親会を開催いたしました。総会では決議事項も無事に承認され、無事、石川理事長から久永理事長にバトンを渡すことができ、新たな体制のもとスタートをきることができました。懇親会には多くのご来賓、OB会の皆様にご参加頂き、2023年度スローガン『初芯』に込められた想いを、久永理事長よりお伝えさせて頂きました。
    『未来の長門にワクワクを。明日の自分にドキドキを。』
    この2つの核のもと、新しい時代にふさわしい一年になるよう全力で進んでまいります。この度はお忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、OB会の皆様、誠にありがとうございました。変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

     


1月例会開催

  • 日付:2023年01月31日 場所:山村別館
     

     

     一般社団法人長門青年会議所の1月例会を開催しました。2月の例会も楽しみです!
    また、10月14日開催予定の第60回山口大会について、江水委員長から説明も行われ、一丸となって取り組んでいこうという機運が高まりました!

     


新年参拝

  • 日付:2023年01月17日 場所:飯山八幡宮
         

     

     2023年度が始まりました。長門青年会議所は毎年、年度はじめに参拝を行います。今年度は例年よりも少し時期が遅れましたが、無事に参拝できました。いよいよ2023年度が始まったのだと改めて実感し、気が引き締まりました。

    未来の長門にワクワクを。
    明日の自分にドキドキを。

    このフレーズを活動の指針として、一年間邁進してまいります。
    今年度も、長門青年会議所をよろしくお願いいたします。

    理事長 久永 信也